口臭と一括りに言っても、その原因や性質は、人それぞれ異なります。そして、最強の口お臭対策とは、やみくもに、あらゆるケアを試すことではなく、まず、自分自身の口臭の「タイプ」を正しく「知る」ことから始まります。自分の敵の正体を知らずして、戦いに勝つことはできないのです。口臭は、大きく分けて、4つのタイプに分類できます。自分の口臭が、どれに当てはまるのかを考えてみましょう。タイプ1:【生理的口臭】これは、誰にでもある、自然な口臭です。特に、朝起きた時(モーニングブレス)や、空腹時、緊張した時に強くなります。原因は、唾液の分泌量が減少し、口の中が乾燥することで、細菌が一時的に増殖するためです。これは病気ではなく、歯磨きをしたり、食事を摂ったりすれば、自然に弱まります。対策としては、水分補給や、ガムを噛むなどして、唾液を出すことが有効です。タイプ2:【飲食物・嗜好品による口臭】ニンニクやニラ、アルコール、タバコなど、ニオイの強いものを摂取した後に発生する、一時的な口臭です。原因物質が、体内で吸収され、肺から呼気として排出されるため、歯磨きだけでは消えません。最強の対策は、原因となるものを、大事な予定の前には控える、ということです。タイプ3:【病的口臭(口腔由来)】これが、口臭の悩みの、最も一般的な原因です。口臭の約9割を占めます。原因は、歯周病、進行した虫歯、不適合な被せ物、そして、舌苔など、口の中にあります。対策は、まさに、これまで述べてきた「最強のオーラルケア」の実践です。歯ブラシ、フロス、舌ブラシを駆使し、ニオイの元となる細菌と汚れを、徹底的に除去すること。そして、定期的に歯科医院で、プロのケアを受けることが不可欠です。タイプ4:【病的口臭(全身由来)】これは、糖尿病や、腎臓・肝臓の病気、呼吸器系や、耳鼻咽喉科系の病気など、全身の疾患が原因で起こる口臭です。特有のニオイを伴うことが多く、口の中を清潔にしても、改善しません。対策は、原因となっている病気そのものを、専門の医療機関で治療することです。さあ、あなたの口臭は、どのタイプに当てはまりましたか?自分のタイプを知ることで、あなたは、無駄な努力をすることなく、最も効果的で、最も確実な、あなただけの「最強の口臭対策」を、見つけ出すことができるのです。